セキュリティ基本講座⑪:テレワーク時代のセキュリティ【ビジネス・家庭向け】

セキュリティ基礎

コロナ禍以降、テレワークは多くの企業や個人にとって日常的な働き方となりました。
しかし、会社の外で仕事をすることは、オフィス以上に 情報漏えいや不正アクセスのリスク を抱えています。

この記事では、テレワーク環境を安全にするための基本的なセキュリティ対策を解説します。

テレワーク特有のリスク

  • 公共Wi-Fiからの盗聴
  • 私物PCやスマホの利用によるセキュリティ不足
  • 家族の端末やIoT機器を経由した感染
  • 機密データの持ち出し・流出

基本のセキュリティ対策

1. VPNで安全に接続する

  • VPNを利用すると通信が暗号化され、盗聴されにくくなる
  • 公共Wi-Fiを使う場合は必須

2. 業務用と私物を分ける

  • 仕事用PC・スマホは家庭用とは別にする
  • 難しい場合はアカウントやユーザープロファイルを分ける

3. 最新のセキュリティ更新を適用

  • OS、セキュリティソフト、アプリは常に最新にする
  • 更新を怠ると脆弱性を突かれる危険がある

4. データの保存場所を管理する

  • 業務データはクラウドや社内システムに保存
  • USBメモリや個人クラウドへの持ち出しは避ける

5. 家庭内ネットワークのセキュリティ強化

  • Wi-Fiは強力なパスワード&WPA3で保護
  • 家族の端末やIoT機器と業務用PCを同じネットワークにしない

人的セキュリティの重要性

  • フィッシングメールに注意
  • オンライン会議のURLを外部に漏らさない
  • 家族や友人と一緒にいる場でも画面を不用意に見せない

まとめ:テレワークは「自宅がオフィス」という意識を

テレワーク環境のセキュリティを守るために重要なのは、自宅=オフィス と考えることです。
以下の5つを徹底することで、多くのリスクを回避できます。

  1. VPNを利用して通信を暗号化
  2. 業務用と私物を分離
  3. 常に最新のセキュリティ更新を適用
  4. データの持ち出しは避ける
  5. 家庭内ネットワークも強化する

コメント

タイトルとURLをコピーしました